アネマリ結婚相談所の宮﨑なおです。
日本一の婚活会社として、出会いや結婚にまつわる様々な事業を展開する株式会社IBJ。
ここでは、そのIBJの主軸事業ともいえる「日本結婚相談所連盟」の話をしたいと思います。
結婚相談所が加盟する連盟とは?
連盟とは、全国各地の仲人や結婚相談所をつなぐネットワーク。
結婚相談所はいずれかの連盟に加盟することで、自社会員により多くのお相手を紹介できるようになっています。
連盟はいくつもあり、会員数やシステムの使い勝手、地域性や所属する仲人の雰囲気など、その特色も連盟ごとに異なります。
結婚相談所・仲人にとって「どの連盟に加盟するか」は、重要な経営判断。
そして婚活者にとっても「どの連盟(に加盟している相談所)を選ぶか」は、相談所のサポートや仲人との相性と同じくらい重要な判断材料。ココが婚活の成否を分けるといっても過言ではありません。
日本結婚相談所連盟(IBJ)とそれ以外の連盟
2022年現在、日本結婚相談所連盟(IBJ)を含めて、全国に10以上の連盟が存在しています。

連盟同士で提携して紹介会員を増やしあったり、近年では連盟の枠を超えてデータを共有する「コネクトシップ」や「スクラム」といったプラットフォームも登場しています。
が、その中でも一際存在感を放つのは、やはり日本結婚相談所連盟(IBJ)です。
日本結婚相談所連盟(IBJ)のスゴさ
日本結婚相談所連盟(IBJ)は、会員数で業界1位(※)の座にいます。※日本マーケティングリサーチ機構調べ(2020年9月調査、大手結婚相談所・連盟を対象)
抱える会員は、7.5万人超え(2022年1月時点)。
連盟単体で比較した場合に日本結婚相談所連盟(IBJ)が圧倒的なのは明らかですが、連盟同士が提携した集まり、あるいはコネクトシップやスクラムと比較してみても、その座は揺らぎません。
( ←スクロール→)
連盟 | 紹介可能会員 | 加盟数 | 加盟例 |
---|---|---|---|
IBJ | 7.5万人 | 3,000社以上 | IBJメンバーズ サンマリエ、ツヴァイ アネマリ結婚相談所など他多数 |
BIU | 5万人 ※BIU2.3万人 | 1,609社 ※BIU873社 | JBA・良縁会と提携 |
コネクトシップ | 3万人 | 13事業者 | パートナーエージェント JBA、NNR ゼクシィ縁結びエージェント、他 |
スクラム | 4.3万人 | 2連盟+1社 | TMS、NNR パートナーエージェント |
例えば、日本ブライダル連盟(BIU)は、JBA・良縁会と提携しており、BIU会員2.3万人だけでなく、提携先合わせて5万人の会員を紹介可能です。
しかしそれでも、IBJの会員数(7.5万人)には及びません。
コネクトシップやスクラムに関しても同様の結果。
このように、連盟同士が束になっても、新しいプラットフォームが登場しても、日本結婚相談所連盟(IBJ)単体の規模に及んでいないのが実情です。
日本結婚相談所連盟(IBJ)は、会員数だけでなく成婚数でも業界1位(※)の座にいます。※日本マーケティングリサーチ機構調べ(2020年9月調査、大手結婚相談所・連盟を対象)
その数、外部成婚含めて12,249名(2020年・業界No1)。内部成婚のみで8,624名(2020年)です。
※内部成婚…同じ連盟の会員同士で成婚すること。
※外部成婚…連盟の会員が、連盟外の人と成婚すること。
ちなみに、他の連盟の成婚数はというと、、、
連盟 | 内部成婚 | +外部成婚 |
---|---|---|
IBJ | 8,624名 (2020年) | 12,249名 (2020年) |
コネクトシップ | ? | 4,295名? (2020年度) |
スクラム | 公表前 | 公表前 |
TMS | 非公表 | 2,477名 (2020年) |
NNR | 年間1,200名? (昭和45年〜) | ? |
BIU | 非公表 | 非公表 |
JBA | 非公表 | 非公表 |
仲人協会連合会 | 非公表 | 非公表 |
JMN | 非公表 | 非公表 |
JBU | 非公表 | 非公表 |
良縁会 | 非公表 | 非公表 |
Rnet | 非公表 | 非公表 |
全国仲人連合会 | 非公表 | 非公表 |
※コネクトシップは、内外の定義不明の成婚数を公表(外部成婚を含む数字と推測)。
※TMSは、外部成婚含む成婚数のみを公表。
※NNRは、昭和45年以降、年間1,200名の成婚を輩出とのこと(内外不明ですが内部成婚と推測)。
※スクラムは、そもそも開始が2021年6月ということもあり成婚数は公表前として表記載。
なんと、成婚数を公表しているのは、IBJ・コネクトシップ・TMS・NNRの4社のみ。このうち、内部成婚・外部成婚ともに堂々たる公表をしているのはIBJだけという結果に。
会員数はもちろんですが、特に成婚数は連盟の力量を示す指標そのもの。自信があるなら、公表しない手はありません。
そんな中で、成婚数を公表しているのはたったの4社。
この4社で比較した場合でも、日本結婚相談所連盟の成婚数(12,249名)は、2番手のコネクトシップの成婚数(4,295名)の3倍近い成婚数を叩き出しているのです。
日本結婚相談所連盟(IBJ)には、全国3,000社以上の結婚相談所が加盟しています(2022年1月時点)。
例えば、提携しあっている連盟(BIU・JBA・良縁会)のトータルの加盟数(1,609社)と比べても、2倍近い規模です。
コネクトシップやスクラムには相談所数の開示はないため、明言はできないものの、おそらくIBJの加盟店数ほどではないと思われます。
少なくとも「IBJで婚活したいけど、自分の住むエリアにIBJが1店舗もない」ということは起こりにくいでしょう。
日本結婚相談所連盟のシステム(IBJS)は、非常に使いやすいと評判です。
仲人が業務しやすいというだけでなく、会員専用アプリもあって、
- プロフィールの変更
- お相手の検索/お気に入り登録
- お見合いの申込み/申受け
- お見合いの日程調整
- お見合い当日の緊急連絡
- 日々の仲人とのやり取り
など一連の作業が、スマホ1台でサクサク完結します。使い勝手は、まるで某有名マッチングアプリ。マッチングアプリと異なるのは、会員の真剣度が高いことと、アプリでお相手と直接やり取りしない点くらいでしょうか。
「ITに疎い」「システムが古臭い」という従来の結婚相談所のイメージとはかけ離れた、イマドキなシステムで婚活できます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)で婚活すると、出会うのは、同じ連盟・同じルールで活動する会員だけ。
例えば、外部と提携している連盟・プラットフォームだと、場合によっては格安結婚情報サービスの会員とマッチングすることも。これでは、サポートもルールも、最悪は結婚への温度感も違ってしまい、結婚への足並みも揃いにくくなります。
会員は多いに越したことはありませんが、サービスが混ざり過ぎると弊害が多いのも事実。
その点、日本結婚相談所連盟(IBJ)は、単一の連盟ながら業界最大の会員数を抱えています。たくさん出会えて、同じ連盟の会員同士、結婚までもスムーズです。

日本結婚相談所連盟(IBJ)のスゴさ、少しでも伝わったでしょうか?
連盟の中で唯一、各種数字を正々堂々と公表しているのも、それだけ自信があるからなのです。
次は、その日本結婚相談所連盟(IBJ)の相談所にはどんなものがあるのか?その種類を解説しています。よかったらお読みください!