日本一の婚活会社、株式会社IBJ。
そのIBJの主軸事業ともいえる日本結婚相談所連盟(IBJ)は、会員数・成婚数ともに業界1位です。
結婚相談所で婚活するなら、ぜひとも日本結婚相談所連盟(IBJ)の相談所を選びたいもの。
ここでは日本結婚相談所連盟(IBJ)の結婚相談所にどんなものがあるのか、解説します。
全国3000社以上、直営・グループ・加盟店の3種類あり
日本結婚相談所連盟(IBJ)の結婚相談所は、全国3,000社以上もあります(2022年1月)。
これら結婚相談所は、【直営】【グループ】【加盟店】の3種類に分類できます。※【グループ】は、IBJのグループ企業という意味です。
具体名 | 店舗数 | |
---|---|---|
直営 | IBJメンバーズ | 12店舗 |
グループ | サンマリエ/ツヴァイ | 22店舗/50店舗 |
加盟店 | アネマリ結婚相談所ほか | 3000店舗〜 |
とはいえ、どれも同じ日本結婚相談所連盟(IBJ)下の結婚相談所。アクセスできる会員データベースも、使うシステム(IBJS)も、適用されるルールも全て同じです。
イメージとしては、まさにこんな感じ↓↓↓

たまに「直営のIBJメンバーズだと、何か優先してもらえるのでは?」と勘違いしている方もいますが、そういった優遇措置はありません。
【直営】も【グループ】も【加盟店】も、みな同じ日本結婚相談所連盟(IBJ)下の相談所であり、その会員も平等なIBJ会員です。
ただ、強いていうなら、【直営】【グループ】とそれ以外の【加盟店】では役割が少し違います。
株式会社IBJは、関係性を以下の図のように説明しています。※IBJ-2021年12月期通期決算説明資料より

つまり、IBJの婚活ノウハウをいち早く検証・実践して確立させるのが【直営】や【グループ】、確立したメソッドを受け取り実践するのが【加盟店】だということ。
しかしながら、これはあくまで組織としての役割。会員として婚活する上では、この役割の違いをダイレクトに実感することはありません。

コンビニにも、直営店とフランチャイズ店がありますが、買い物客がその違いを実感することってないですよね?それと一緒です。
では、婚活者目線で何が違うのか?それぞれの特徴をみていきましょう。
【直営】IBJメンバーズ
IBJメンバーズは、株式会社IBJが直営する結婚相談所であり、日本結婚相談所連盟(IBJ)下の相談所。全国の主要都市に12店舗あります。
日本結婚相談所連盟(IBJ)が開始された翌年の2007年、各エリアの加盟相談所を引っ張る「地域の核」的存在を目指し作られました。
IBJメンバーズの一番の魅力は、なんといっても「IBJ本体が運営している」という強固なブランド力。
IBJの相談所ならどこでも会員数・ルール・システムは同じ、と分かっていても、できることならIBJ本体にお世話になりたいと考える人は少なくありません。
こうした企業としての知名度・安心感・信用力が、大きな売りとなっています。
IBJメンバーズで仲人を担当するのはIBJ社員ですが、世間一般で想像されがちなサラリーマン仲人(マニュアル対応、営業ノルマ達成に必死など)と違って、サポート力には定評があります。
それを裏付けるかのように、IBJメンバーズの主要コースの成婚率は50%超え。IBJの相談所の全体平均よりも高い水準となっています。
IBJ直営とあってノウハウ(婚活ビッグデータ、成婚メソッドなど)の源流にいること以外に、そもそも料金設定が高め(後述)なので、意欲の高いハイスペック会員が集まりやすく、それが高い成婚率に結びついているといえそうです。
【グループ】サンマリエ・ツヴァイ
近年、IBJでは大型M&Aを行っており、2019年にはサンマリエが、2020年にはツヴァイが、それぞれIBJにグループ入り(完全子会社化)しました。
今では両社ともに日本結婚相談所連盟(IBJ)の相談所として運営されています。
もともと、サンマリエは1981年創業の大手の結婚相談所、ツヴァイは1984年創業の有名な結婚情報サービス(データマッチング型の相談所)です。
一度は耳にしたことのある人も多いのでは?
その高い知名度と長年に渡る婚活サポート実績が魅力の一つといえます。加えて、IBJグループとなってからは、IBJのノウハウ吸収も進んでいます。
「IBJで婚活したいけど、IBJメンバーズはちょっと敷居が高い」と感じる大手志向の人に選ばれやすい印象です。
ツヴァイは全国50店舗あり、これまでIBJが弱みとしていた地方の婚活会員基盤の拡大に貢献しています。
以前は、地方でIBJ婚活しようにも、店舗も会員も少なく諦めざるを得ないことが多かったのですが、ツヴァイ参入後は、ツヴァイの店舗・会員を通して地方でのIBJ婚活が可能になりました。
それに準じて、他のIBJ加盟店も増え始め、地方でのIBJ婚活がどんどん加速しています。地方にお住まいの方には大きなメリットです。
【加盟店】多数の相談所
全国3000社以上あるIBJの相談所のうち、そのほとんどは【直営】でも【グループ】でもない、【加盟店】になります。※以後、IBJ加盟店と呼びます。
IBJ加盟店には、中小企業もあれば、大企業の一部門、支社がいくつもある大きな結婚相談所などもあります。しかし、ダントツで多いのは個人・夫婦・スタッフ数名でやっている個人経営(または小さな法人)の相談所。
ここでは、圧倒的多数を占める個人経営(または小さな法人)のIBJ加盟店の特徴を解説します。
IBJ加盟店の仲人は、主婦や元会社員、士業従事者、あるいは婚活成婚者など、バッググラウンドは様々。
「子育ても一段落し、人の役に立つ仕事がしたい」「自身の婚活経験を活かしたい」「キャリアウーマンを応援したい」「少子化を食い止めたい」など、起業背景や抱える思いも多岐に渡ります。
会社員ではない仲人が、自分の経験や個性を発揮しながら、生活をかけて婚活サポートしているのが、【直営】【グループ】との違い。
「自分と似た境遇を経験している」「相性が良さそう」「同年代にお世話されたい」など、自分の望み通りの仲人を選べます。
組織で運営する【直営】【グループ】に比べて、多くのIBJ加盟店はサポート体制も柔軟です。
例えば、【直営】【グループ】だと、仲人もシフト勤務の一会社員。出勤時間外もあれば完全OFFの日もあります。退職や異動によって、担当が代わることも。
その点、IBJ加盟店は、仲人は基本ずっと同じ人ですし、営業時間や休業日に関係なく、プライベートLINEで気軽に相談を受け付けてくれる所が多いです。
また、撮影同行や洋服選びへの同行など、大手にはできない細かいサポートに対応している相談所も少なくありません。
料金プランの比較
【直営】【グループ】【加盟店】の標準的な料金プラン、サポート内容を比較してみました。
※【加盟店】は、例としてアネマリ結婚相談所のベーシックコースの料金(=IBJ加盟店の相場価格)を掲載しております。
(←スクロール→)
1年費用※1 | IBJ申込枠 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | コース名 | お見合い料 | 撮影同行 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
IBJメンバーズ | 約67.7万円 | 20名/月 | 252,450円 | 17,050円 | 220,000円 | アシスト | 無料 | × | 初年度パーティ無料(年4回まで)、面談6回/年 |
サンマリエ | 約61.8万円 | 10名/月 | 187,000円 | 17,600円 | 220,000円 | スタンダード | 無料 | × | 仲人紹介1〜3名、期間限定申込イベント有 |
ツヴァイ | 約54.6万円 | 13名/月 | 115,500円 | 17,600円 | 220,000円 | ご紹介+自由検索 | 一部有料(※2) | × | ツヴァイ内データマッチング17名/月、ツヴァイ会員同士は成婚料不要 |
例)アネマリ | 約52.8万円 | 200名/月 | 110,000円 | 16,500円 | 220,000円 | ベーシック | 無料 | ◯(※3) | 面談適宜、仲人紹介適宜 |
※1:1年費用は、1年で成婚退会した場合の総コスト(初期費用+月会費12ヶ月分+成婚料)を算出。
※2:ツヴァイは、仲人の紹介(出会える紹介等)で成立したお見合いは有料。それ以外は無料。
※3:アネマリは、東京・神奈川のスタジオの撮影同行が可能。
IBJメンバーズは、IBJの相談所の中では高めの料金設定。
IBJ直営であることや、年6回の面談・パーティー無料参加(初年度のみ)に価値を感じるか、それが選ぶ決め手といえます。
申込枠が物足りない人は、コースのグレードアップ(初期費用が40万円にアップ)で月40名の申込も可能になります。
・お見合いだけでなく、婚活パーティーも利用したい
・多少高くても、やはりIBJ直営のサポートを受けたい
サンマリエは、(IBJメンバーズよりは若干安いものの)IBJの相談所の中ではやや高めの料金設定。
昔ならではの仲人型の結婚相談所らしく、仲人紹介があるのが特徴です。
しかしながら、IBJ申込枠はかなり少なく、増枠もない点は注意しておきたいところ。
・少ない枠でもお見合いが成立しやすい(年齢が若いなど好条件)
・ベテラン仲人にお世話してほしい
ツヴァイは、【直営】【グループ】の中では比較的リーズナブルで、IBJ加盟店の相場に近い料金設定。
さらには、ツヴァイ会員同士の成婚の場合は成婚料不要です。
ただ、IBJ申込枠は少なめ。元が結婚情報サービス(データマッチング型の相談所)ということもあり、出会い方はツヴァイ内でのデータマッチング枠の方がまだまだ多い状況です。
サポートスタイルも、仲人型というより結婚情報サービス的(非仲人型)の名残が強いように思います。
・IBJ会員との出会いや仲人型サポートに必ずしもこだわらない
・大手がよいが、費用はできるだけ安く抑えたい
IBJ加盟店の料金設定は本当に様々ですが、相場としては、
- 初期費用:10万円前後
- 月会費:1〜2万円
- 成婚料:20万円前後
といったところ。【直営】や【グループ】に比べると良心的な料金設定の相談所が多いです。
IBJ申込枠も、【直営】【グループ】に比べると多めの設定となっており、MAX200件/月まで申込可能な相談所も少なくありません。
・多めの申込枠を要する(年収や年齢などの条件が不利な人)
・小回りの利くサポートがほしい
以上、日本結婚相談所連盟(IBJ)の相談所の解説でした。少しでも理解は進みましたでしょうか?
結婚相談所での婚活は、相談所・仲人との相性やそのサポート力が成否を分けます。
「有名だから」「近所だから」ではなく、「自分に合うのはどこか?」でしっかり見極めて選ぶようにしてくださいね。